ブロックチェーンゲームの将来性、マネタイズ可能なのか?ブロックチェーンゲーム関連銘柄も解説!

ブロックチェーンゲームというものが昨今、株クラスタでは少しずつではあるが騒がれてきている。これがどのようなものなのかという説明と同時にマネタイズ方法、関連銘柄について解説していく。

 

ブロックチェーンゲームとは?

 

そもそもブロックチェーンとは何なのか?ビットコインにも使われているシステムなのだが、簡単に言えばデータベースのことだと思ってよい。普通のデータベースなのだが、ではなぜこんなにも騒がれているのか?

  • ブロックチェーンの特徴は、改ざん被害が今までに起きたことがないということ。
  • 今までより安くデータの保守管理ができるということ。

この2点を覚えておけば良い。

ブロックチェーンの上記2点のテクノロジーを有したゲームがロックチェーンゲームだ。

 

ブロックチェーンゲームって何が凄いの?

 

ブロックチェーンにおいて、データの改ざんができないということは、トレード機能において、信頼性を担保することができる。例えば現実のトレーディングカードゲームで1枚十万円以上もするカードが存在するのだが、それと似たような価値をオンライン上で表現することが可能になる。

 

仮想通貨で売買

イーサリアムという仮想通貨で、データを売買することができる。ゲーム管理者は売買のうちの数パーセントを手数料として受け取ることで、マネタイズが可能だ。そして、顧客はゲームデータそのものが資産として得ることができる。

RMT(リアルマネートレード)が昔のオンラインゲームでは流行っていた。ただし、これは運営にとってはユーザーから課金してもらうのに、不都合でしかないので禁止方向であったが、ブロックチェーンゲームにおいては売買手数料をとる方向なので、承認していくことだろう。

RMTが流行すると、課金して、そのゲームに飽きた時にデータを売れば、お金が戻ってくるので積極的に課金する傾向にある。ドリランド、グリーで昔流行ったゲームだが、昔はトレード可能であり、ネットオークションで物凄い価格がついていた。

ゲームの不健全化も建前に禁止されていたが、ブロックチェーンゲームではそれと似たような熱気が生まれる可能性が高い。

 

トレード機能そのものがゲーム性でありマネタイズ方法になる

 

既にいくらかのブロックチェーンゲームが世の中に出ており、100万円以上の値でデータがトレードされたといううわさもある。こうなると一種のギャンブルのような要素も出てくる。

そもそも日本のゲームにおいてガチャというシステムがギャンブル性を内包しているとまつやんは思っているが、そこにイーサリアムという仮想通貨で実際の値打ち、お金の価値が出てくるとますますその傾向が強まるだろう。

ゲームの健全性の話は置いといても、流行りギャンブルというものは人を熱くさせるし、実際にデータに価値があるとなるとパチンコやスロットゲームの感覚さえも出てくるのは正直なところだろう。

 

ブロックチェーンゲーム関連銘柄

 

  • セレス
  • アクセルマーク
  • アエリア
  • ブロッコリー(今後期待)

 

セレスは「クリプ豚」。
appget.com/c/pre/564099/cryptonpigs/
アクセルマークは「コントラクトサーヴァント -CARD GAME-」というものを発表。
gamebiz.jp/?p=213102

現在のところ、この2社だが、最終的にブロックチェーンゲームの覇者になるためには、カードの貴重性を生み出せるか否かにかかっていると思う。

そういう意味ではA3!のコンテンツを所有しているアエリアなんかも面白い。ブロックチェーンカードゲームの研究をしている。http://gamebiz.jp/?p=212943

トレーディングカードゲームの会社という意味ではブロッコリーも面白い。今後ブロックチェーン関連のニュースが出てきたら株価も安いので面白くなりそうだ。

作成者: まつやん

IT勤務。ゲーム好き。