おすすめの分散投資、ポートフォリオの組み方!攻守バランスよく!

ポートフォリオについて今日は考えてみたいと思う。なぜこういう記事を書こうかと思ったのかというと、分散投資という概念を軽く考えすぎて退場する人間が2018年は多いからだ。

おすすめの分散投資方法の考え方について解説していく。

 

なぜ分散投資が必要なのか?

 

一点集中型の投資のデメリットについて、まずは考えてもらいたい。そのデメリットを解消するのが分散投資だからだ。そもそも一点集中型というのは、はまればリターンはでかいが、逆に予想と逆にいけば、相場から退場のリスクさえある。

一点集中型の投資家は、自信に満ち溢れて、自分の成功を疑わない。確かに、そういう人は銘柄をよく研究しているし、一般的に賢い人が多いと思う。

ただ賢いからと言って、毎回必ずその予想が当たるわけではない。予想そのものが外れることもあるし、たとえ業績が予想通りになったとしても株価が予想通りに動くとは限らない。

株式投資には不確定要素がたくさんある。だからこそある程度分散という考え方が必要になる。退場したくなければ、分散投資の考え方は頭の中にないといけない。

 

安定的な収益について考えなければいけない

 

長く安定的に収益をもたらす方法、それは配当だ。そして配当の原資は経営の安定性にある。経営が安定して、配当を継続的に行える企業を探さなければいけない。

REITや日経ETFなんかはそれに該当するだろう。しかし、このようなETFは値動きも少なく、退屈である。

株式投資を始めたばかりで少額なら一点集中型の投資スタイルでも良いと思う。しかし、成功して資金が大きくなれば、資金のいくらかはこの退屈な投資に向けなければいけない。

一点集中型は資金を爆発的に増やすことが可能だ。しかし失う可能性も十分にある。労働でその失った分をすぐに補充できるレベルの資金ならそれでよい。一点集中型でいいだろう。

しかし、成功した投資家で大金を手に入れたならば、安定収益について考えなければいけない。そう何回も一点集中型で成功できるわけではないからだ。

 

2000万越えたら半分は、配当重視でもいいのではないか?

 

なぜ配当重視なのか?やはり、値動きの激しい銘柄でキャピタルゲインを狙いたいよ!そんな声が聞こえてくる。しかし、株式相場には旬というものがある。アベノミクスは株式相場の旬であった。

あんなに簡単に株価が上がる相場というのは全体で見たらそんなに多くはないのだ。

株価がこんなに下がるの?という下げの旬もある。そういうときにはほとんどの投資家は株式相場に飲まれていくだろう。こういう時に役立つのが配当重視のポートフォリオなのである。半分は配当重視かあるいは現金でもっておきたいものだ。

なぜこんなことを言うのかと。その理由は、人間のさがにある。株価が下がればナンピンしたいという気持ちだ。

バーゲンの理論と同じで、お得に買えるチャンス、今だけですよを逃したくないのだ。結果、使ってよいお金まで突っ込んでしまって、退場する。バーゲン心理は非常に怖い物なのだ。

このバーゲン心理を配当重視の考え方は抑えてくれる。株価は下がる時はなぜ?というぐらい非合理的な値段まで下がる。そういうことを想像できる気持ちと、配当重視のポートフォリオを半分でも持っておけば、相場で生き残れるはずだ!

 

作成者: まつやん

IT勤務。ゲーム好き。